クリニックの紹介

厚生労働大臣が定める掲示事項

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について

医療の透明化や患者様への情報提供していく観点から、領収証を発行する際に、個別の診療報酬算定項目がわかる明細書を無料で発行しております。

明細書の発行をご希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

一般名処方加算について

(一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです)

後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤医薬品の成分をもとにした一般名処方を行っております。一般名処方によって胃患者様の負担軽減される場合があるほか、特定の医薬品の供給不足が生じたときも、患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。

一般名処方について具不明な点などありましたら医師または薬剤師までご相談ください。

後発医薬品使用体制加算について

現在、一部の医薬品の供給が不安定な状況が続いております。

そのため、当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しております。

生活習慣管理料ⅠⅡ

2024年6月1日より、厚生労働省の指示により、脂質異常症、糖尿病、高血圧症のいずれかをお持ちの方には、体重、運動、食事、血圧、などに関する指導内容を記載した「療養計画書」の内容に同意の上、初回は署名いただくことになりました。(以降、定期的に体重測定や、説明をいたします)

医療DX推進体制整備加算

当院では、以下のような医療DX推進に向けての体制整備・活用をしております。

  • オンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用した診療体制を整備しています。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について利用しやすい環境を整備しています。
  • 電子処方箋の発行や、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施していく予定です。